波多野睦美さん blog「ねむれない夜」連載中②
デザインへのこだわり
「ねむれない夜~高橋悠治ソングブック」CD制作の現場から、波多野さんが不定期で連載をされています。第2回目はブックレットのデザインがどのように形にされていくのか、デザイナーの十河岳男さんのセンスとアイデアが光ります。
今回のCD《ねむれない夜》のなかには4人の詩人がいます。
中略
この4人の方々を、十河さんがブックレット内で住み分けさせてくれました。
詩人が変わるたびに1ページ分の「扉」が置かれていて、
そこには名前だけ。
ページをめくる行為で、その詩人の部屋に入っていくような感覚です。
ブックレット自体が小さな詩集だと、初めてゲラを見たときに感動しました。
デザインと詩人たち|ねむれない夜②|より
投稿者プロフィール

最新の投稿
コンサート2023.05.1710月1日(日) きたまち茶論コンサートvol.10 ヴァシュカウ 考志 ローレンス
お知らせ2023.05.165月21日(日) 金鐘ホール バンドネオン奏者の北村聡さんよりメッセージが届きました
コンサート2023.04.1010月12日(木) ヴァシュカウ 考志 ローレンス & 益子明美 デュオリサイタル (好評発売中)
blog2023.04.09きたまち茶論の二階(よくある質問)