2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 naradeconcert 主催公演 5月13日(土) ◆栃尾克樹×辻ゆり子◆ バリトンサクソフォ-ンとピアノによる アルバン・ベルク「7つの初期の歌」 サクソフォーンの抒情性に着目したアルバン・ベルクアルバン・ベルクは、実はサクソフォーン奏者にとって、とても重要な作曲家なのである。ヴァイオリンコンチェルト、ルル、ワインといったオーケストラ作品の中でのアルトサクソフォーン […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 naradeconcert blog 〈春・特別企画〉オトナ女子4人がバリトンサクソフォーン奏者 栃尾克樹さん について熱く語る 先生の音は、特別ですね。旨みとか甘みがぎゅっと凝縮された果実のような人の声にも弦楽器のようにもきこえます 斉藤佳音 突然ですが春なので特別企画です。コアなオトナファンに人気のバリトンサクソフォーン奏者 栃尾克樹さんについ […]
2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 naradeconcert コンサート 5月4日㈭ きたまち茶論コンサートvol.9 2本のサクソフォンとピアノによるコンサート ムジークフェストなら2023参加イベント B to C ~ ブラームス Brahmsから シネマ Cinemaまで~ 奈良きたまちにある、東大寺清水公照長老ゆかりの町家。その趣のある建物で聴く、2本のサクソフォンとピアノ […]
2023年1月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 naradeconcert 共催公演 5月21日(日)◆ 癒しの楽器の共演 ◆ チェロ バンドネオン ギター 語 ら いコンサートVOL.6 ( 西谷牧人 Vc × 北村聡 Bn× レオナルド・ブラーボ Gt) 今 年 は 東 大 寺開山・初代 別当 の良弁 僧正(尊称:金 鐘行者)1 2 5 0年御 遠忌の 記念す べき年, […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 naradeconcert お知らせ 12/4 「エールとノエル~17-18世紀フランスのエール・ド・クールとクリスマスの歌~」にお越しのお客様へ 防寒対策のお願い コンサート中は、楽器の音を聴いて頂くため礼拝堂内のエアコンディショナーを切らせていただきます。十分寒さ対策をなさってお越しくださいませ。テオルボやチェンバロは少人数で聴くことを前提として作られた楽器です […]
2022年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 naradeconcert きたまち茶論コンサート 《終演致しました》2023年1月21日(土) きたまち茶論コンサートvol.8 大島弥州夫・ガブリエルのオーボエ 予定枚数終了いたしました。なお、当日券の販売はございません。 人の声に近いと言われる「オーボエ」の響き。その楽器の魅力がたっぷりと味わえるコンサートを奈良の町家で開催します。イタリア古典歌曲「アマリッリ」からモリコーネの […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 naradeconcert blog インタビュー《栃尾克樹・バリトンサックスの夕べ》 8月21日きたまち茶論コンサートvol.7では、日本屈指のバリトンサクソフォーン奏者 栃尾克樹さんによるバッハからマーラーまでの歌曲を中心としたプログラムをお聴きいただきます。絶美と評され、まるでドイツ語で語りかけるよう […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 naradeconcert マネジメント公演 《終演致しました》12月4日(日)エールとノエル~17-18世紀フランスのエール・ド・クールとクリスマスの歌~ ◎マネジメント公演 (主催/アトリエマチカ) 17〜18世紀のフランスで貴族に親しまれていたエール・ド・クール(宮廷歌曲)。その内容は恋の歌、牧歌、酒の歌と様々です。宮廷のサロンでお話やお酒を嗜みながら音楽を楽しむ。そん […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 naradeconcert お知らせ 6/5 「波多野睦美が歌う日本の歌~ほしとたんぽぽ」チケットご購入とお渡しにつきまして 6月5日(日) 「波多野睦美が歌う日本の歌~ほしとたんぽぽ」公演が近づいてまいりました。今後のチケット取り扱いにつきましては以下の通りのご案内となります。 ◎ならdeこんさーとのサイトより郵送希望の方5/27迄にお振込確 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 naradeconcert きたまち茶論コンサート 《終演致しました》8月21日(日)きたまち茶論コンサートvol7 栃尾克樹バリトンサックスの夕べ ~マーラーへの軌跡 サクソフォーン(サックス)という楽器は、19世紀半ばに一人の楽器職人、ベルギー生まれのアドルフ・サックスの手によってパリで生み出され、忽然とこの世に姿を現したそれ以前の「軌跡」はないサックスがフランスから世に広まりかけた […]